欧州における出願戦略と進化する訴訟状況 ---最新・欧州特許制度ミックス---- 欧州で特許保護を受けるには、国内出願、EP出願、PCT国内移行など、さまざまな方法があります。 また、欧州特許庁で特許を取得する場合、最近、単一特許を取得するという選択肢も加えられました。 保護地域、審査の速さ、手続の違い、予算など、さまざまな要因によって最適なルートが異なるため、 どれにすればいいかを決めるのはなかなか難しいです。最適化された出願戦略により、審査手続を 合理化するだけでなく、出願費用を大幅に削減することができます。当セミナーでは、それぞれのオプション のメリットとデメリットを解説します。さらに、最近発足した統一特許裁判所(UPC)における訴訟状況の 変化を取り上げ、最新の統一特許裁判所の動向についても説明します。 特に、ブレグジット以降、それぞれのカバー領域を十分に理解する必要があります。 ![]() ![]() 講師:ドイツ・欧州弁理士Friedemann Horn (フリーデマン・ホアン)先生 所属事務所:HORN KLEIMANN WAITZHOFER 後援:オリオン国際特許事務所 セミナーは、全て日本語で行われます。 日時:2025年5月29日(木曜日)午後6時半から午後8時半(その後懇親会) 場所: 弁理士会館地下1階第AB会議室 費用: 無料 ご予約(必須)は、弁理士相川までお願いします。 *****本セミナーは、弁理士の継続研修の対象ではありません。 更新日:2025年4月13日 |
|
![]() |
![]() |
ご質問・ご意見等は弁理士相川俊彦まで |